おいしい思い出づくり。
初めての方でも必ず完成する「カジュアルそば打ち体験」

当店は、かつて大阪・天満の同じ地にあった老舗そば店「天満つくし」の思いを引き継ぎ、2023年7月にオープンしたそば打ち体験教室です。

初めまして。店主の大槻泰三と申します。
私は旧「天満つくし」にて生前の石川肇大将に直接そば打ちの指導を受けました。

大将には、大切にしている言葉がありました。それは「たかがそば、されどそば」。

普通に暮らしている人たちにとって、そばは日常食の一つにすぎません。
されど、そばを打つ技術は奥深いものです。終わりというものがありません。

「そば打ちの奥深さの一端を、多くのお客様と共有したい」。そんな思いから、当店をオープンいたしました。

当店が大切にしているのは、「おいしい思い出づくり」です。

自分の手で、粉から麺を打つこと。
普段は気づくことのない、独特の香りを楽しむこと。
家族や友達と、互いに作ったそばを食べくらべること。

当店での体験が、あなたにとって特別な思い出になることをお約束します。

店主・大槻泰三(おおつきたいぞう)

天満のそば愛好家。そばを食べるのが大好き。「自分でも打ってみたい!」と思い立ち、かつて大阪天満にあった老舗そば店「天満つくし」にて、師匠・石川肇氏の元でそば打ちを学ぶ。

師匠の死後、その遺志(Dying Wish)を受け継ぐために同じ場所で「天満つくし D-Wish」をオープン。「そば打ちをカジュアルに楽しむ」をコンセプトに、初心者でもそばの魅力を楽しめるお店づくりを目指す。「たかがそば、されどそば」という師匠の言葉を大切にしている。

おいしいそばの秘密「鮮度」

実は、野菜やお魚と同様にそばにも「鮮度」があります。そば粉から作られるそばは、時間とともに酸化し始め、香りが飛んでしまったり、風味が変わってしまうことがあります。

そばが一番美味しい瞬間、それは「打ち立て・茹でたて」のとき。香り・風味・食感を楽しめます。

天満つくしD-Wishで打ったそばは、その日に茹でて食べることができます。だから、そばの風味と香りを最大限に味わうことができるのです。

ただし! 新鮮なおそばは、賞味期限も短いので注意してくださいね。

当店のそば打ちの流れ

そば打ちのステップや、詳細なそば打ちの流れを確認できます。

二八そばのゆで方

当店で打った二八そばを、ご家庭でも楽しむ方法を解説しています。

アクセス

来店の方法についてのご案内です。

おいしい思い出づくり。
- 天満つくしD-Wish -